サブロック!

中華ガジェット好きがサブカルからライフハックまで楽しい内容をメモしていきます。

WalkmanのAシリーズでCFWを試してみた(2016年発売のNW-A30も対応)

 

 

 

前からCFWないかな~ipodならRockboxあるのになぁとか、
Bluetoothレシーバほしいなぁとか思ってたら

以下のようなサイトを発見。

Walkman(A30,A50,ZX300,WM1シリーズ向け)カスタムファームウェアを紹介する!yoshiynoyakata.wordpress.com

www.takutek.net

 

リンク先が全部死んでてくさ。

なのでちょっと調べてみたら、以下のフォーラムを発見。

www.head-fi.org

がっつり活動されてる(生きてる)みたい。

 

www.nwmods.ml

 

お目当てのA30はどうやら「オールインワンパッケージ」というものが最新でした。

www.nwmods.ml

※A30が一番古くてCFWの価値があると思いますよ

 

A30CFWについて特徴。

まぁ主なメリットは

apt HDでのTWハイレゾ対応、BTレシーバとかでしょうか?

アップデート(9月20日)。
- サウンドシグネチャーごとに個別のファームウェアパッケージを用意していましたが、1つのパッケージに含まれる4つのサウンドシグネチャーから選択できるようになりました(設定ファイルにて)。

Midnightは "Warm "サウンドシグネチャに、Dawn(v2.1、未発表)は "Bright "サウンドシグネチャになりました。他の2つのサウンドシグネチャーは、"Warm "と "Bright "の中間に位置する "Neutral "と、ソニーのNW-WM1Zのサウンドである "WM1Z "となっています。

- 設定ファイルが格納されている内部ストレージの "CFW "フォルダ内には、"StockRevert "フォルダがあり、純正ファームウェアに戻すために必要なものが含まれています。
- 同じフォルダー内に「External_Tunings」フォルダーがあり、4つのサウンドシグネチャーの外部チューニングと、これらのチューニングの適用に関する情報が含まれています(これらのフォルダーは両方とも、内部ストレージに約246MBの空き容量が必要です)。

特徴
- ニュートラル」、「ウォーム」、「ブライト」、そして「WM1Z」の4つのサウンドシグネチャーを1つのパッケージに収めました。
- 内部ストレージ("CFW "フォルダ内)に追加された設定システムにより、様々な設定を行うことができます(詳細は設定ファイル[settings.txt]をご覧ください)。
- 設定ファイルが正しく読み込まれ、すべての値が有効であるかどうかを確認するための、設定システム用のブートログファイル(同じ「CFW」フォルダ内にあります)。
- USB DACモード(NW-A30をUSB DACとして使用し、パソコンなどのオーディオソースをUSBケーブルで接続して再生するモードです。
- aptX HDコーデックを搭載したBluetooth再生機能。
- BTレシーバーモード(BTソースからプレーヤーに音声を送る)
- 10バンドイコライザー/トーンコントロール(右下のメニューボタンをタップして、EQ画面から切り替え)。
- DCフェーズリニアライザー(6種類のモードを選択可能
- ビニールプロセッサー(4種類のモードを選択可能
- ClearAudio+に代わるダイレクトソース(ダイレクトソースが有効な間は、DSDとMQAの再生はできません)。
- ビジュアライザー スペクトラムアナライザー/アナログVUメーター/デジタルピークメーター(再生画面で右下のボタンを押し、「再生画面の変更」をタップしてください。
- 再生画面の上部に再生中のファイルの情報を表示します。
- 画面上部に音量を示すバーが表示されます。
- 本ファームウェアでは、CEW2リージョンでの音量制限は行われません。
- 3つのブートモードがあります。3種類のブートモード:「Normal」、「Plus v1」、「Plus v2」(これらの設定は設定ファイルにあります)。
- DSEE AI」(DMP-Z1に搭載)。
- 音楽に合わせた映像表現
- プログレッシブJPEGインターレースPNGのアルバムカバーに対応しました。


純正ファームウェアとの比較では、不足している機能があります。
- FMラジオ
- VPTサラウンド
- 言語学
- クリアオーディオプラス
- ノイズキャンセリング
- ラインアウト機能


既知の問題。
- NFCが動作しない


ブートモード
「Plus v1」 - 通常のサウンドシグネチャーとは異なるフレーバーを選択します。
「Plus v2」 - 通常、Plus v1 モードよりも優れており、バッテリーの消費量も少なくなります。
「Normal" - 通常の選択されたサウンドシグネチャーを提供します。


このファームウェアをインストールしてストックに戻す方法、設定ファイル、選択したPlusモードに変更/起動する方法については、FAQをお読みください。

また、以下のリンクからダウンロードしたZIPアーカイブにも、インストールやストックへの戻し方、チューニングに関する情報が含まれています。

__________________________________

以前のバージョンのカスタムファームウェアを使用している場合はどうすればいいですか?

1. 現在インストールされているファームウェアに対応するStockRevertパッケージを使用して、ストックに戻してください。

2. ダウンロードしたZIPアーカイブの指示に従って、「Walkman One」をインストールする。


以前の改造ファームウェアバージョン用のStockRevertは、こちらからご覧いただけます。

__________________________________


ウォークマン・ワン(9月27日版)をダウンロードする

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

 

 

Q&Aも翻訳しておきます。

インストールについて

- カスタムファームウェアをプレーヤーにインストールするにはどうすればいいですか?

カスタムファームウェアのインストールは、他のソニーの公式ファームウェアアップデートと同様に行われます。インストーラーを起動して、プレーヤーをコンピューターに接続し、プレーヤーのマスストレージモードを有効にして、インストーラーの「次へ」をクリックして、「OK」をクリックします。

プレーヤーが自動的に再起動してアップデートモードになり、プレーヤーの画面にアップデートバーがゆっくりと表示されます。アップデートバーが完全に埋まると、プレーヤーは正常に再起動します。

この情報は、ダウンロードしたファームウェアアーカイブにも含まれており、メモ帳などで開くことができる.txtファイルになっています。

 

- MacOSLinuxのマシンからカスタムファームウェアをインストールできますか?

いいえ、インストーラーはWindowsでのみ動作します。Windows仮想マシンを使用するか、友人のWindowsコンピュータからファームウェアをインストールするなどの方法があります。

 

- 外部チューニングを後から適用するにはどうすればいいですか?

チューニングのフォルダに入って、「FirmwareUpdateTool.exe」という実行ファイルを起動するだけです。このインストーラーは、ファームウェアのインストールに使用したものと同じものです。

 

- 私のアンチウイルスは、このウェブサイトからダウンロードしたファイルは感染していると言っています。それはどうしたことですか?

それは、あなたのアンチウィルスが、このウェブサイトからダウンロードしたファイルを感染していると誤検出しているのです。

 

純正ファームウェアへの戻し方

- 純正のファームウェアに戻すにはどうしたらいいですか?


本サイトからダウンロードしたファームウェアには、その方法が記載されています。

基本的に、ファームウェアには専用のインストーラーがあり、(他のファームウェアのアップデートと同様に)実行することで、デバイスを純正ファームウェアに戻すことができます。このインストーラーを実行した後、お使いのプレーヤーの最後の公式ファームウェアアップデートを適用する必要があります。

この情報は、ダウンロードしたファームウェアアーカイブにも含まれており、メモ帳などで開くことができる.txtファイルになっています。

 

 

ウォークマン・ワンのファームウェアに関する質問

- これをインストールすると、プレーヤーの設定はどうなりますか?

いいえ、WM1AおよびWM1Zプレーヤーについては、設定が失われたりリセットされたりすることはありません。

A30/40/50とZX300については、設定は内部にバックアップされ、StockRevertパッケージを使用すると復元されます。

 

- ファームウェアが正常にインストールされたかどうかは、どのように確認できますか?

本体情報メニューで「Walkman One」の名前が表示されています。また、内蔵メモリーの中に「CFW」というフォルダがあります(詳細は後述)。

 

- この設定ファイルはどこにあるのですか?

ファームウェアをインストールすると、プレーヤーの内蔵メモリーに「CFW」というフォルダーが自動的に作成されます。このフォルダの中には、設定ファイル(settings.txt)、ブートログファイル(boot_log.txt)、外部チューニングが入った「External_Tunings」というフォルダ、純正ファームウェアに戻したいときに使用するStockRevertパッケージが入った「StockRevert」というフォルダがあります。

External_Tunings "と "StockRevert "フォルダには、これら2つのフォルダの使用方法に関する追加情報があります。

External_Tunings "または "StockRevert "フォルダを削除しても、次回のプレーヤー再起動時に自動的に再表示されます。

External_Tunings "フォルダと "StockRevert "フォルダの両方を作成するには、内部ストレージに約246MBの空き容量が必要です。

- 設定ファイルでは何を変更できますか?

設定ファイルでは、以下のことができます。

- プレーヤーのリージョンを選択します。
- リモートオプション(RMT-NWS20)を任意の地域で使用するかどうかを選択します(日英以外)。
- Plus v1モードとPlus v2モードの選択。
- 選択した Plus モードでデフォルトで起動するかどうかを選択します。
- ノーマル、ハイゲイン、ローゲインのいずれかを選択します。
- DACを通常通りに初期化するか、「異なる方法」で初期化するかを選択します(サウンドシグネチャーに影響します)。
- プレーヤーの "ホーム "ページのアイコンの色の選択。

*設定システムでリージョンを変更できるようにすると、デスティネーションツールでリージョンを変更することができなくなります。

- 設定ファイルのオプションを変更するにはどうすればいいですか?

CFW "フォルダ内の "settings.txt "ファイルを、メモ帳やメモ帳++などの基本的なテキストエディターで開きます。変更したいオプションを見つけ、設定ファイルに書かれている詳細を確認して、そのオプションの値を変更する方法を見つけてください。

設定を変更したら、設定ファイルを保存し、プレーヤーのマスストレージモードを無効にしてから、プレーヤーを再起動してください。

 

- 設定ファイルのオプションが適用されているかどうかを確認する方法は?

CFW "フォルダ内のブートログファイル(boot_log.txt)を開きます。そこには、オプションの値が設定通りに読み込まれているかどうか、有効かどうかを確認することができます。

 

- ブートログファイルの中に、バッテリーのパーセンテージと電圧が表示されています(WM1A/Zのみ)。これはどうしたのでしょうか?

それはまさにバッテリーの充電率と電圧です。残念ながら、その値は「バッテリーケア」の設定が有効になっているかどうかはわかりません。

つまり、プレーヤーの設定で「バッテリーケア」を有効にしている場合は、バッテリーのパーセンテージを+10%する必要があります。「バッテリーケア」の設定がオンの場合、プレーヤーは90%までしか充電できないので、90%が100%になるのです。

例えば、バッテリーケアがオンになっている場合、設定ファイルの80%は、ファームウェアでは90%になります。

 

- 設定ファイルでサウンドシグネチャーを変更するにはどうすればいいですか?

プレーヤーの内部ストレージの "CFW "フォルダにある設定ファイル(settings.txt)を開き、サウンドシグネチャーの項目を探します。SIG "オプションの値を任意のものに変更します(例:SIG=2)。

設定ファイルを保存し、プレーヤーのマスストレージモードを無効にしてから、プレーヤーを再起動してください。再起動後、同じ "CFW "フォルダ内のブートログファイル、またはプレーヤーの設定のユニット情報メニューで、選択したサウンドシグネチャが使用されていることを確認します。

選択したサウンドシグネチャーが使用されていることを確認した後、"External_Tunings "フォルダまたはダウンロードしたファームウェアのZIPアーカイブから対応する外部チューニングを適用してください。

 

- A50/A40/A30プレーヤーでダイレクトソースを有効にしていますが、音声が再生されません。どうなっているのでしょうか?

A50/A40/A30プレーヤーでダイレクトソースを有効にしている場合、MQAやDSDの再生では音声が出ません。

これらのプレーヤーでDSDファイルやMQAファイルを再生する場合は、ダイレクトソースを無効にしてください。

 

- ある外部調整ができないのですが、プレーヤーとPCを接続しろとありますが、すでに接続されています。どうしたらいいですか?

選択したサウンドシグネチャが実際に使用されているかどうかを確認してください。その方法については、このページのすぐ上にある情報をご覧ください。

 

- 設定ファイルを誤って削除してしまったり、値を間違えてしまったりして、修正方法がわかりません。どうすればいいですか?

プレーヤーの再起動時に、ファームウェアは設定ファイルが存在するかどうかを確認します。設定ファイルが存在しない場合は、そこにあるオプションのデフォルト値を含む新しい設定ファイルが作成されます。

そのため、誤って設定ファイルを削除してしまった場合や、元のファイルをデフォルトのままにしておきたい場合は、設定ファイルを削除してからプレーヤーを再起動してください。

boot_log.txt」についても同様で、削除してもプレーヤーを再起動すると自動的に再作成されます。

 

- Plusモードにするにはどうすればいいですか?

設定ファイル(上記参照)から、デフォルトでプラスモードで起動するように変更することもできますし、Hold/Lockボタンを使ってプラスモードにすることもできます。

Hold/LockボタンがUpの状態でプレーヤーを起動すると、選択したPlusモードで起動します。Hold/LockボタンがDownの状態でプレーヤーをスタートさせた場合、プレーヤーはNormalモードでスタートします。再生終了後、Hold/Lockボタンを自由に動かすことができます。

 

- 外部調整が行われたことを確認するにはどうしたらいいですか?

外部調整が行われていない状態で、プレーヤーの「ユニット情報」メニューを表示すると、「外部調整が行われていません!」というメッセージが表示されます。また、ブートログファイルにも同様のメッセージが表示されます。

また、チューニングが適用されている間は、プレイヤーの画面上のアップデートバーが完全に埋まってから、プレイヤーが再起動するはずです。

 

 

インストールと戻し方

Readme.txtを翻訳しました。

##インストール:
1. プレーヤーをUSBケーブルでコンピュータに接続し、大容量記憶装置モードが有効になっている;
2. 「インストール」フォルダから「ウォークマン_One_A 30_ (27.09) .exe」を実行し、画面の指示に従います。
-プレイヤーは更新モードに再起動し、プレイヤーの
画面が最後までいっぱいになってから、プレーヤーが再起動します。
・プレイヤー画面の更新バーが最後まで表示されない場合は、
これをインストールしようとする前に、ストックファームウェアを使用しています。次のものがあるかどうかを確認します。
のユニット情報メニューにすでにインストールされている別のカスタム・ファームウェア
プレイヤーのメニュー。
-ファームウェアをインストールした後に初めて起動すると、プレーヤーは一度再起動します。
起動アニメーション中に自動的に実行されます。これは正常です。

3. 続けてWM 1 Z外部チューニング「インストール」をインストールするか、
設定ファイル内の別のサウンド署名を使用してプレーヤーを再起動し、対応するチューニングをインストールします。

-チューニングが正常に適用されたことを確認するには、ブートログファイルをチェックします。
またはプレーヤーのユニット情報メニュー-チューニングがインストールされていない場合は、
このメニューに「外部チューニングが適用されていません!」というメッセージが表示されます。


##ストックファームウェアへの復帰

1. プレーヤーをUSBケーブルでコンピュータに接続し、大容量記憶モードを有効にします。
あなたのプレーヤーに;
2. StockRevertフォルダから「1_StockRevert_Walkman_One_A30.exe」インストーラを実行します。

-デバイスは更新モードに再起動し、プレイヤーの画面に更新バーが表示されます。
最後まで満タンにしてください。
-StockRevertパッケージが正常に実行されたことを確認するには、ユニット情報を確認します。
メニュー-「MrWalkmanによるファームウェア変更」は表示されなくなります。
-StockRevertを実行する前に、内部ストレージにまだ「CFW」フォルダがある場合
パッケージに含まれている「boot_log.txt」ファイルと一緒に、
ログ・ファイル内のプロセスを戻します。
-StockRevertパッケージが正常に実行された後は、「CFW」フォルダを削除することも保持することもできます。
それはあなたの選択です。

3. 同じ「ストックリバー」フォルダにある「2_NW-A30_V1.20.exe」インストーラを実行します。

-StockRevertパッケージが手順2で正常に適用された場合、プレイヤーは再び
アップデートモードに入ると、プレーヤーの画面のアップデートバーが最後までいっぱいになるはずだ。

#上記の手順ですべてがうまくいった場合は、現在は標準のファームウェアを使用しています。をインストールできます。
別のカスタムファームウェア、またはその他の公式ファームウェアアップデート。

 

まとめ

インストーラーだけでアプデできるのいいですね。

 

オレンジ色のWalkmanロゴ、が出て表記が英語になれば完了。

ポップアップにも「The walkman~~instaled」と記載されているはず。

 

 

 

 

 

【2021年】Xiaomi mi mix 2sの使えそうなCustomROM

 

MIUIは三年はサポートしてくれますが、
もうそろそろサポートされなくなると思うので*1XDAでかっぱつに更新公開されており、公式HPもあるものをピックアップ

 

安定しているものが大前提

次点でAndroid11ベースで配信活発なやつが良いかな。

あわよくばAndroid12ベースにアプデできればなおよき。

 

Mi mix 2sの強みであるバンド数やカメラ機能を阻害するようなものは入れたくない。

 

 

 

 

forum.xda-developers.com

 

AOSP系

 

[ROM][11.0][UNOFFICIAL] DotOS v5.1.3 [Polaris] | XDA Forums

 

www.droidontime.com

DroidOnTimeはカスタムAndroidファームウェアです。これは、パフォーマンスとバッテリー寿命のバランスを念頭に置いた、独自のユーザーインターフェイスと最適なパフォーマンスを提供することを目的として発売されました。dotOSは、GoogleAndroid Open Source Projectに基づいており、厳選されたグッズ、革新的なアイデア、クリエイティブなものがROMに追加され、ユーザーエクスペリエンスが向上しています。

 

バッテリーとインターフェイスが特徴って書いてますね。

 

 

[ROM][11.0][POLARIS][OFFICIAL] Evolution X | Sanctuary [09/19/2021] | XDA Forums

evolution-x.org

Evolution Xは、フラッシュ可能なカスタムROMであり、Androidバイスに真のピクセル感を一目でもたらし、多くの追加構成を自由に使用できます。最新のaospソースからの毎月のセキュリティパッチを使用して頻繁にビルドを提供することを目指しています。

多くの設定と頻繁なセキュリティパッチの配布が特徴みたいですね。

 

[ROM] [11.0.0] [polaris] ArrowOS 11.0 [OFFICIAL] [WEEKLY] | XDA Forums

arrowos.net

ArrowOSは、物事をシンプル、クリーン、そしてきちんと保つことを目的として開始されたAOSPベースのプロジェクトです。バッテリーの寿命を延ばし、スムーズなパフォーマンスを実現することを目的として、1日の終わりに実際に役立つ、適切でほとんど使用されているものを追加しました。

シンプルなデザインと、バッテリーもちが特徴らしいですね。

 

[ROM][11.0][POLARIS] Pixel Experience [AOSP][2021/09/11] | XDA Forums

download.pixelexperience.org

PixelExperienceはAOSPベースのROMであり、Googleアプリが含まれ、すべてのPixelグッズ(ランチャー、壁紙、アイコン、フォント、ブートアニメーション)が含まれています。

私たちの使命は、デバイスが適切に機能するために不可欠で便利な機能とともに、最大限の安定性とセキュリティを提供することです。

Pixelベースだそうです。Pixelはグーグルがメーンでやっているので、最新の技術が投入されやすいです。

 

 

Windows/Linux

 

[OS] Windows on ARM [Polaris] | XDA Forums

これは気になっているものの、不安定だそうです。
Windows11が配信されてからが本番かな。

 

devices.ubuntu-touch.io

Ubuntuのモバイルデバイス移植。Windows11がARMで使えるようになる前にこっちが流行ると思っていたがそんなことはなかった。ちなみにMi mix 2sは対象外(現在)

 

Xiaomi.eu

Visaタッチ的な決済はセーフティネットが駄目になってきているみたいなので

そういうのを使っている人はXiaomi.euかな

xiaomi.eu

https://xiaomi.eu/community/threads/miui-12-0-12-1-12-2-12-5-stable-release.56191/

Mi mix 2s(Polaris)は12.0ベースの配信(現在)なのでAndroid10ベースとなります。

 

その他

smartasw.com

HavocOSも使えるみたいです。

 

crdroid.net

crDroidも使えるみたいです。

 

lineageos.org

もちろんLineageOSも使えるみたいです。

 

一応一覧みたいなのあったけどなんか分かりづらい。

www.getdroidtips.com

 

まとめ所感

結局以下の通りになると思う

  1. Xiomiがサポートし続けるまでMIUI(xiaomi.eu含む)にする。
  2. しなくなればAOSP(PEが長くメンテしてくれそう)にする。
  3. 最後はデスクトップOSを使いたい(ARM on Windows

MagiskでCPUクロックダウンバッテリー持ちよくしたり、
Xiaomi端末あるあるのAmazon PrimeVideo(LSPosed)の謎ブラックリスト解除とかもしたいなぁ。

 

結局CustomROM入れないと寿命延びないし、

高いPixelかiPhone買うか、売るか、使い捨てるかなのかな。

Xiaomiは比較的ブートローダーアンロックしやすいし助かる。

 

メモ

 

カスROM入れたあとVoLTEコマンドとANX Camera入れるのはメモしておく。

もひとつ。RyzenCPUではFastbootモードちゃんと扱えないので注意。ケーブル変えてもドライバ変えても無駄。

 

基本的な流れ
  1. BLU
  2. PCからTWRP(カスタムリカバリ)をFlash
  3. TWRPなどからROM焼き(PC経由でもOK)
  4. ストレージのフラッシュしてReboot

 

*1:MIUI12が配信されてびっくりしました

【Switch版】One Step From Eden簡易攻略【インディーズ】

この記事は時間はないが,エンディングは見たい!という人向け。

1~2回プレイしていること推奨。

なお1プレイ1時間程度です。

 

まずWikiをみる

wikiwiki.jp

抜粋

  • コストの高いものは控える(コスト2、3以上が目安)。
  • デメリットがないのでエンジェルモードにする。
  • スペルは毒*1+シールド*2(回復)をベース(優先)にする。
  • 逆に毒、シールド系以外は極力スキップする。
  • 序盤に初期スペルで使いにくいものは削除する
  • デッキ枚数が5枚、10枚、15枚以上でそれぞれマナ回復速度が+0.1されるので目安にする。
  • 幸運は基本とらない*3
  • 強化は「D・ダブルキャスト」を優先する。
  • 「L・廃棄、最大HP+5」も序盤に手に入れられるならアリ。
  • 契約も「削除」によって消すことが出来る。
  • が、1週目クリアのためには契約はしない
  • 始まったらまず、フォーカス(スペルのブランド)を固定してしまう。
  • アーティファクトを優先する。のでミニボス、救援は優先する。
  • 基本的にプレイヤーキャラを見つつ、ざっくり敵のいる位置を把握するとやりやすい。

 

ルートのアイコンの簡易説明

[ハザード⚠️アイコン]は報酬が「強化スペル」になる

[キャンプアイコン]は50*5=250回復。
ガンナーを殺してなかった場合はさらに80回復。
シソを殺してなかった場合は次の報酬がアーティファクトになるのでおススメ。
ウサギは殺すと幸運が+1される。

[宝箱アイコン]は宝箱が現れるので、
一定時間内に壊せばアイテムや回復等が手に入る。

[ミニボスアイコン]は戦闘後報酬として、スペルの代わりにアーティファクト(2択)になる。
[救難信号アイコン]は人質がおり守るか、爆弾や敵を排除するかで、
人質の色別で報酬をもらえる。

[Darkアイコン]赤いアイコンになっているマスに進むと以降「Darkモード」になる。
非推奨。

 

ルートの優先順位

個人的にアーティファクトが重要だと思っているので

  1. (ボス前で)体力が減っている場合はキャンプ
  2. お金がたまっていればショップ(後述)

あとは以下の通り

  • ミニボス>宝箱>救難信号>ハザード

ハザードで頑張って倒しても、
スペルをスキップしないといけないかもしれない。

 

 

ショップのタイミング

序盤400前後集まったらショップに行く。
アーティファクトか強化を狙う。

ボス前(エリア8やエリア7あたり)のタイミングでショップに行くと良い

 

エリアの優先度

氷(Arctic)と建物(Ruins)を序盤でクリアできていると後が楽。
逆に炎(Fire)と森(Forest)のBOSSは弱めなので後回し。

 

クリアに必要な処刑の有無

  1. まず、だれも殺さないルートを目指す。
  2. 次に、最後の一人だけ殺す。
  3. その次に、一人だけ殺すルートを見る。

※つまり、ここまではほぼ処刑しなくていい。

 

  • 最後に皆殺しルートを見る。

 

裏エンドを見るには

  1. サフロンショップキーパも処刑して、闇の欠片を入手する*4
  2. プレイヤーキャラをショップキーパにする*5

上記どちらかが必要。どっちにせよ遠い話。

 

処刑優先度

  1. ガンナー:焚火でしかメリットがない。
  2. テラ:敵陣のマスを割るだけ
  3. シソ:焚火でしかメリットがない。

非推奨

  1. サフロン:戦闘開始時、単発200ダメージ。強い。
  2. レヴァ:1回死んでもOK。

ちなみに上記二人に負けても「見逃してくれる可能性が高い」のでやっぱり後回しにすべき。

 

おすすめアーティファクト

  1. 毒・シールド系、
  2. ゴーストコスチューム
  3. ダクトテープ
  4. ヒットシーカー
  5. スピードローダー
  6. マナUP・アンダーシャツ系
優先度低
  1. ジャム系
  2. タイル系
  3. フロー・トリニティ系(扱いずらい)
  4. クレジット系
  5. 建築物系

 

その他Tips

試し打ちでダメージを受けると、そのまま(回復しない)

 

 

 

 

 

 

 

*1:Miseri

*2:Phalanx

*3:幸運はなんもせずとも上がっていき、上がるごとにスペルのレアリティと敵の強さが比例して上がっていく。フォーカスを設定していない場合、1つにつき幸運が2上昇する。

*4:ソロのアンロック

*5:クリアだけならおすすめ

NASを使って音楽サーバを作りAlexaから音楽を流す

【備忘録】

DS220Jを買いました。

 

qiita.com

はい。これをやりたい。

 

www.synology.com

DDNSを設定する。

DDNS (Dynamic Domain Name Service) は、ホスト名をその IP アドレスにマップすることで、インターネットを使って簡単に Synology NAS に接続できるようにします。例えば、DDNSドメイン名 (例: 、www.john.synology.me) を使って Synology NAS へのアクセスを許可します。IP アドレス (例: 172.16.254.1) を覚えておく必要はありません。

DDNS の設定
Synology NAS の IP アドレスの既存のホスト名を指定するか、Synology または他の DDNS プロバイダが提供する IP アドレスを登録することができます。ホスト名の登録については、それぞれのプロバイダにお尋ねください。

DDNS ホスト名を設定する:
[追加] ボタンをクリックします。
次の設定を行うためのダイアログ ボックスが表示されます。
サービス プロバイダー:サービスプロバイダを選択します。Synology が提供する無料のホスト名を登録するには、ドロップダウン メニューから [Synology] を選択します。
ホスト名:登録した DDNS ホスト名 (john.synology.me など)を入力します。
ユーザー名/電子メール:DDNS プロバイダのユーザー名/メールを入力します。
パスワード/キー:DDNS プロバイダのパスワード/キーを入力します。
外部アドレス:ホスト名を使用する Synology NAS の外部 IP アドレスを入力します。
Heartbeat:マップしたホスト名の状態について、警告を発します (Synology が提供するホスト名のみ)。
[テスト接続] をクリックして、正しく設定できているかを確認します。
[OK] をクリックして、変更内容を保存します。

 

新しくはてなブログを作る感覚で作成。

賃貸でも外部IPとDDNSできちゃいました。さすがSynologyサーバ。

無料さすが。

 

Synology をサービスプロバイダとして選択している場合、ご自分の DDNS ホスト名に対応する SSL 証明書がないとメッセージボックスが現れ、そのホスト名に対する Let’s Encrypt 証明書にサインし、それをデフォルトの証明書にするよう勧められます。[はい] をクリックします。
注:SSL 証明書がすでにご自分の DDNS ホスト名に対応している場合、メッセージボックスが現れ、それをデフォルトの証明書にするかどうか聞かれます。このメッセージは DDNS ホスト名が編集されるたびに毎回表示されます。SSL 証明書についての詳細は、こちらをご覧ください。

 

流れるようにOKを押す。

 

設定が完了したら、ウェブ ブラウザで DDNS ホスト名を入力すると、インターネットを介して Synology NAS にアクセスできます。

 

https://account.synology.com/ja-jp/overview

 

上記URLで正しく設定できているかチェック。

 

 

www.synology.com

 

これでhttps接続の準備が整った。

なんでDNSなんかつくらにゃいかんのだ...

準備
example.comなどのドメインが登録されているはずです。そうでない場合は、次のいずれかの方法で入手できます。

Synology DDNS: [DSMコントロールパネル] > [外部アクセス] > [ DDNS]の順に進み、DDNSホスト名を設定します。詳しくは、 こちらを参照してください。

 これが終わったわけだ。

 

Synology NASでLet's Encryptから証明書を取得する。

Let's Encryptから証明書を追加
[DSMコントロールパネル] > [セキュリティ] > [証明書]を選択します。
[追加]をクリックします。
[新しい証明書を追加]を選択し、[次へ]をクリックします。
[Let's Encryptから証明書を取得する]を選択し、[次へ]をクリックします。
次の情報を入力します。
ドメイン名:Synology DDNSホスト名またはカスタマイズしたドメインを入力します。
example.com
電子メール:証明書の登録に使用する電子メールアドレスを入力します。これは、証明書の期限切れが近づいたときに通知が送信される場所です。
サブジェクトの別名1 :ここに他のドメイン名を入力して、1つの証明書が複数のドメインをカバーできるようにします。例えば、[ドメイン名] example.com mail.example.comと同じ証明書を共有したい場合は、後者をこのフィールドに入力します。
[適用]をクリックして設定を保存します。確認されると、証明書は即座にインポートされます。

サジェストの別名は無視して、

さっき登録したドメインといつものメアドでOK。

んで終わり。早すぎ。

 

AlexaとNASを連動させる。

最後です。

www.synology.com

 

はじめる前に

Amazon Alexaでアカウントのリンクをセットアップする前に、以下の操作が完了していることを確認してください。

administrators グループ1 に属するアカウントを使用して DSM にログインし、それが DSM 6.2 以降で実行されていることを確認してください。
Audio Station 6.5.5 以降をインストールします。
Audio Station で以下の操作をしてください。
[設定] > [詳細設定] の順に進んで、[Amazon Alexa サービスを有効化]のチェックボックスにチェックを入れます。
対応するホスト名を選択し、443以外のポートを使用する場合は、ポートを指定してください。
OAuth Service (デフォルトで DSM 6.2 にインストール済み) をバージョン 1.0.0 以降にアップデートしてください。
さらに、オーディオ ファイルは Amazon Alexa 経由でストリーミングされるので、Synology NAS がインターネットにアクセス可能になっていなければなりません。Amazon Alexa の要件を満たし、Synology NAS のセキュリティを確保するため、以下の操作も完了する必要があります。

  1. HTTPS 接続を有効にする (詳細)。
  2. 有効で信頼された SSL 証明書をインポートします。自己署名された証明書は認められません。

ここでつまづきます。

ポートも開けたしいい感じなはずなのになぁ

クリアできたら続き書きます。

 

  1. モバイル デバイスAmazon Alexa アプリをインストールします。また、サポートされるブラウザに関して https://alexa.amazon.com を参照できます。(詳細は Amazon のガイドを参照してください。)
  2. Amazon のアカウントでサインインします。
  3. [スキル] セクションに行き、Audio Station を検索します。
  4. Audio Station の [有効化] をタップまたはクリックして、アカウントのリンクを開始します。
  5. Synology NAS3 の対応するアドレスを入力し、443 以外のポートを使用する場合はポート番号を指定します。
  6. Synology NAS のユーザー名とパスワードを入力してください4。
  7. これで Amazon Alexa により Synology Audio Station の音楽コレクションを楽しむ準備ができました。

上記は準備済み。

 

<追記>

・二重ルータになってたのわすれてたのでブリッジに変更したものの、インターネット側のルータが(自分管轄じゃないので)PnPできず、ルータの設定できずでした。

・Synology Audio Stationスキルは海外Amazonでのみ配布。以下参照

www.amazon.com

 

 

 

 

 

 

Xiaomi Mi 11 Lite 5G(CN版)のBootLoaderのアンロックからROM焼きまで

公式グロロム12.5のPCモード気になったのですが、
購入時のバージョンが12だったので怖いことできず、euROMにしました。

 

[GUIDE][venus|star|mars] How to install Xiaomi.eu ROM for Xiaomi MI11 / Pro / Ultra | Xiaomi European Community

 

基本的には上記のURL手順で小米11青春版も普通に焼けます。

成功したのでざっくり手順を書いておきます。

※一応上級者向けとなります。初心者の方(または端末の安さだけで買ってみた人)は日本版の端末が来るのを待つか、CNROMのまま楽しんでください。

<euROM焼き手順>

  1. Unlockツールブートローダーをアンロックします。んで1週間待ちます。
    1週間後ぴったりに作業をするので土日にするべし。
    もちろんスマホ側での設定も変更しないといけないのでそれはまた別の記事で。
  2. ドライバとかも更新しといてください。
  3. スマホのXiaomiのアップデータアプリを介してROMを最新に更新しておきます。
  4. euROMをダウンロードします。
  5. Windowsを使用している場合は、ダウンロードしたROMの入っているzipを右クリックし、プロパティから「zipコンテンツのブロックを解除」にチェックを入れます。
  6. バイスをfastbootモードで再起動します
    (音量を下げる+電源を押します)
  7. USBポートとドライバと純正のTYPE-Cケーブルを使ってつなげます。
  8. バッチを叩きます。

    以下バッチファイルを起動させます。
    普通に起動しない場合はドライバ、またはZIPの解答方法を怪しんでください。

    「/windows_fastboot_first_install_with_data_format.bat」

  9. 最初の起動をするまで15分ほどまちます。

    ※15分ほど待って、それでもslot'a'という表示で止まっている場合は、Enterキーを押してみてください。

  

<その他gadget好きへの注意事項>

  • これは中国ROMからxiaomi.euROMをインストールする手順です。
  • すべてのデータとファイル内部ストレージ上のものは削除されるので写真は全部バックアップしておきましょう。
  • XiaomiのFASTBOOTおよびリカバリツールは消されないので落ち着きましょう。
  • 私じゃJDCOMで買いました。Giztopで買ったとか書き込み多いですが、どうせ輸入するなら直接買ったほうが絶対安いです。
  • ロシア人に直してもらうとかは流石に嘘くさいです。
  • なにか問題が起きた場合はコメントくれれば解答します。

 

トラブルシューティング・見直す順番>

  1. 手順の抜け漏れ
  2. スマートフォン側(SIM)やmiアカウントの設定の見直し
  3. ケーブルの見直し
  4. ポートの差し替え
  5. ドライバの確認
  6. ソフトウェアの配置やバージョンの見直し

 

<ROMのアップデート>

  1. 新しいROMをダウンロードします
  2. ダウンロードしたzipファイルをPCに解凍します
  3. バイスをfastbootモードで起動します
  4.  USBケーブルを使ってPCと接続します
  5. USB2.0ポート推奨。USB3.0ポートを使うときはゆっくりと差し込んでみてください)
  6. 以下のスクリプト(バッチ)を起動させます。「/windows_fastboot_update_rom.bat」
  7. 再起動するのを待って、MIUIの画面で最大10分待ちます。

 

 

<よくあるQ&A>

・FASTBOOTでループする場合はXiaomiのリカバリでWipeしてください。

・アンロックで解除できない場合は、Cドライブに配置したりソフトウェアの方をダウングレードしてください。

 

<euROMのメリット抜粋:グロロムにはない機能>

 メリットと思うもの*1は星をつけました。

  • 純正ROMをベースに作っているので安心
  • デスクトップで検索ジェスチャ (上にスワイプ) が有効
  • 拡張再起動メニュー (dev設定で変更可能)
  • すべてのデバイスのダークモードで有機EL液晶のバッテリーもちが良い
  • ★MIUIシステムアプリの広告を削除
  • アシスタント画面に歩数計
  • 通知の優先順位の設定
  • ギャラリーアプリに追加の編集オプション
  • SMSアプリにランドスケープモードを追加
  • 天気アプリに日の出/日没
  • Googleアプリのサポートを統合
  • ★5 GHz領域の制限を解除
  • ★コールログからダイヤルを確認する
  • ★朝のアラームのモーニングレポート
  • AOD通知でサポートされるアプリケーションの増加
  • AOD画面のその他のスタイル
  • 起動してジェスチャを開始
  • AOD通知を受信したアニメーション
  • デフォルトのボリューム制御ストリーム切り替え
  • 指紋センサーをタップしてスリープ解除
  • カメラのその他の機能
    (現在地を日本にしているとシャッター音が強制になります)
  • ダブルタップして画面をロックする
  • 特定のシステムアプリケーションの無効化を許可
    (ADBが使えるなら別のツールでも無効化できます)
  • ThemeManagerを介したzhuti.xiaomi.comからのテーマ.mtzのインポート
  • ★プリインストールアプリの削除
  • ★バックグラウンド・プロセスが少ないため、RAMの空き容量が増加
  • システムアプリとサードパーティアプリの両方に統合されたフラットスタイルのアプリアイコン
  • カラーアイコン付きの詳細設定メニュー
  • 完全なシステム下ではいかなる漢字も使用しない
  • Mi Video、Mi Music、Mi Browserなどのデフォルトアプリに中国コンテンツが入り込まない
  • xiaomi.euのフラッシュリリースでブートローダを誤って再ロックする可能性はありません。

 

*1:もう一つのXiaomi端末はグロロム

Xiaomi mi mix 2s のBootloaderをアンロックする方法

無理です。

 

去年、チャレンジして、今年チャレンジして無理。

助けてください。

 

ここから

en.miui.com

 

したこと

Miアカウント作る、OEM解除、デバッグモードON

 

ケーブル、ポートを変える

ソフトウェア(miflash)のバージョンを変える

ドライバを入れ直す

PCを変える

 

わかったこと

ソフトウェアを変えると「アンロック済みだよ!」でることがある

 

50%で止まって以下の画面通りになる

f:id:akghuaiooajt:20210206233349p:plain

Couldn't verify device - can’t get info, connect again

バージョンを下げるとDevice Unlockedとでる。もちろんLock状態。

f:id:akghuaiooajt:20210206231956p:plain

Device Unlocked

99%までいくことがある。が、その場合はUnlockingで

スグに「Couldn't verify device」とでてダメ

 

んで、更に調べたら「今入っているROMを前のバージョンに変えたらいいよ!XiaomiFlashで前バージョンに変えられるよ」って書いてたのでやろうか悩み中。

jagadgetaholic.blogspot.com

 

 

 

参考

scratchpad.jp

 

forum.xda-developers.com

 

 

 

 

 

 

2020年に買ったものを評価しました。

お題「#買って良かった2020

Kyashがアプリで履歴見れるようになったので助かってます。

あとはAmazonの履歴で整理しました。

 

2020年買ったもの良かったもの

 

ベスト3(といいつつ同率2位)

1位:4Kテレビ

まず、録画が同時に2つできること、HDMIが4つあること、

Abema、Youtube、アマプラ、Netflixがテレビ単体で見れること、

光デジタル端子があるので5.1ch環境つくりやすい。最高。

 

2位:防カビ燻製剤

カビが減った気がする。精神安定剤

これにスプレータイプのバスタブクレンジングしてますが、これも精神安定剤として使ってます*1

さらに「詰め替えそのまま MINI 7点セット MS-7」を使うことによって掃除の手間を最大限に減らしてます。風呂場改革です。

 

2位:コーヒーメーカー

手動ドリップしてたのですが、業務感覚で飲むので、一念発起して買いました。

楽です。味はさほど変わりません。

ティファール湯沸かし器も壊れたので捨てました。

全然ハイエンドじゃなくてよかったです。コーヒが煮立ってしまうのが残念。

 

番外編

  • GotoTravel
    静岡、北海道と行きました。また、東京でちょっといいホテルに泊まりました。
  • GotoEat
    ザギンでディナーしました。

 

2020年買って損したもの

Amazonの折りたたみ傘(小宮商店3000円)

キャンペーンも適用されず...しかもスグ壊れました。

 

2021年”買いたい”モノとかってない理由

 

  • パソコン(M1のMac)
    ハッキントッシュ的なのを検討するぐらいにはiOSがほしい。
    モバイルPCはいいやつ持っているので我慢している。
  • PS5
    単純に抽選に外れている。また、サイバーパンクみたいにコンシューマよりPCのほうが動くゲームがあるので...。
  • 一眼レフ
    ほしいだけ。スマホカメラで十分だし、重いし。
  • 3Dプリンタ
    なにか作れたらなぁって。場所とCAD知識がまったくないので放置。
  • Oculus
    VR!これはなかなかやりたいが、やりたいゲームがないことと、重たそうなのが買わない理由。あとFacebookアカウントがない。
  • ホットクック
    これ系なんていうんですかね圧力鍋とは違うし。
    自炊はしたい(塩分も減らしたい)が時間がないのでこれで変わるかなぁって思ってる。
  • 食洗機
    家事は機械に任せるべし。はてなでは絶賛されてる時短家電。
    工事のいらないやつでも3万(しかも小さい)なので、
    どうせ*2なら引っ越したときにでかいやつ備え付けようと我慢してる。
  • 自動乾燥機能付きの洗濯機
    無条件でほしい。洗う、干す、たたむ(収納する)が手間、時間が惜しい。

 

総括

経験(旅行など)と、風呂場改革が良かったですね。

ほか、お金のかかったことを列挙します。

 

・4Kに調子乗ってNetflix契約しましたが、字幕があること、自動でOP・EDが飛ばされるのが良かったです。

・実はゲームに初課金してしまってたりもしてます。三峰のせいだよ。

・例年通りアリエクスプレスで雑貨買ってます。別記事で書いてるのでぜひ。

・GooglePlayMusicもなくなったし、GooglePhotoもしょっぱくなったので、
今年からはサブスクしっかり検討していかないといけなさそうです。

 

 

 

*1:水垢対策としてはたわしスポンジ+クエン酸が一番いいですね

*2:大きいの欲しくなる