サブロック!

中華ガジェット好きがサブカルからライフハックまで楽しい内容をメモしていきます。

お得に買うための手順

実店舗で何か買うときは必ずクーポン(割引)があると思ってよい。
ハイブランドであってもアウトレットなどでお得に買えるし

行く店(買うもの)が決まっている場合は以下のリストを精査して
割引適応があるか確認するといい。

<チェーン店に多い割引>
  • ポイントサイト(LineShoppingやリーベイツなど)
  • 公式アプリのクーポン(ほぼどこにでもあるのでお勧め)
  • クーポンアプリ(リロクラブなど)
    →リロクラブなどは株主優待やフリーアカウントで利用できる
    →dポイントなどはクーポンも付随している
    →ポイントで買うとお得な場合がある(ウェルシアJREネットなど)
  • クーポンサービス(ガッチャなど)
  • レシートのクーポン(アンケート回答)
  • JAFや福利厚生のクーポン
  • 店のキャンペーン
  • 特定期間(11/11、GW、お盆、年初、期末など)
<個人店に多い割引>
  • 特定日(毎月1日、29の日など)
  • テイクアウト割引
  • SmartNews(アプリ)のクーポン機能
  • LINE友達
  • PayPayクーポン(Paypay支払い)
■ポイントフェーズ
  • 個人店のスタンプカード
  • Paypayのスタンプカード
  • dポイント、Ponta、Tポイント、JREなど各種ポイント
  • アプリのポイントカード(チェックインなど)
■支払いフェーズ
  • ギフトカード(期限アリ)
  • ポイント支払い(期限アリ)
  • QR決済のキャンペーン(Paypayジャンボなど)
  • Visaタッチ・ID/Quicpayカードで20%還元
  • Eposなどの選べる3選や指定の店の還元率が多いポイントのつくクレカ
<基本方針>
オススメは小さな買い物はPaypay。
個人店も多く、クレカを支払元にすればいいので楽

大きな買い物はキャンペーン類を精査し、
還元率の高いクレジットカードが安定。
基本的にはめんどくさいものほど還元率が高いので
大きな買い物の場合は衝動買いせず考えておこう。
  1. たまにAをするとBのクーポンや支払いはできないといわれるので、その際はクーポンを優先する。
  2. ポイントは運用に回す
  3. 期限付きは優先的に使う
  4. (ポイントのために)無駄なものは買わない→セールを待つ
  5. 必要な(急ぎのもの)は上記ルールを無視して買う
  6. 価格コムやKeepaで過去の値段や他社製品と比較する
  7. 支払いに使うクレカやQR決済などの名前と「キャンペーン」で調べて
      『エントリー』が必要かどうか見ておく