サブロック!

中華ガジェット好きがサブカルからライフハックまで楽しい内容をメモしていきます。

机一体型のPCケースかつ安いのが欲しい。

デスク型一体PCケースというものを知った。
その名の通りPCケースを机にしたものだ。

メリット
  1. でかい筐体をただ置くだけじゃなくて机として利用できる点。
デメリット
  1. 液体(飲み物)に気を付けないといけない
  2. 揺れに気を付けないといけない
  3. 排気に気を付けないといけない
  4. 高い。
などである。

自作PCの性(サガ)として、
  1. ・デカいと拡張性が高くなる
  2. ・安くなる
があり、逆に小さいと
拡張性がなくなり、高くなる。
電源も小さいのを選ばないといけないし、
グラボも小さくて出力の小さい高いものを選ばないといけない。
もしくはCPUのグラフィック。

だが、デスクに収めてしまうことで、
それらのデメリットを打ち消せるのではないかと思った。

調査。
そういうアイデアや商品、Youtuberがイキって紹介してくれているかを探した。

まず、このデスク型一体PCケースの市場の需要。

LIAN-LIが有名らしい。が高い。

調べるうちに「ベンチ台」や「まな板」などのケースとは言えない
いわゆる仮組用のやり方があることを知った。
ダイソーなどでいろいろ見繕っておしゃれに飾ってあったりした。

何個かパターンを考えてみた
1.グラボは諦めてMiniPC等の小さいPCを利用
→本末転倒。ノートPCでもよくなってしまう
2.でかい引き出しのある机の引き出しにPCを入れておく。
→適当に安いニトリAmazonで売ってそうな机の費用だけですむ。
 時間もそんなにかからない。(電源供給やエアフロ―のために穴あけが必要かも)
3.1Uラックを買う。
→高い。GPUも高くなる。
4.横置きPCケースで薄いやつを使って、それに足をDIYしたりする。
→時間がかかりそう。高くつきそう。

となると「2.」が使えそう。
良さげな机を探すためにグラボが入る机の要件を調べた。

フルPCI
ロープロファイルと対比する便宜上フルPCIとしたが特にこれを意味する正式名称は無く、(略)
カードの幅は107mmまで、長さは173mm(ハーフ、ショート)又は312mm(フルサイズ)と定められている。

なるほど。
引き出しが、幅(高さ)が11cmぐらいあるとなると、それはもう衣類収納BOXレベル。
衣類収納棚を机に改造する方が楽そう*1(笑)

モニター台の引き出しは10mm以上あるが、う~ん。
ベッド下や机横引き出しをDIYするしかないかなぁ。

目下、DIY用の柔軟な木材が手に入る方法を探しつつ、
ニトリIKEA*2あたりが販売してくれることを祈る。






*1:と記載してみたが、プラスチックで加工しやすくて、割とありなのではと考えている。

*2:輸入でも