Amatenでギフト券を買っても使えないのでやめとけ。最悪Amazon使えなくなるぞ
いや、ぶっちゃけ言うと『使えるときもある』
けれどハイリスクローリターンなんだよね。
今年中にこの手のサービス消えていくと思う。
なんでか?
それはね。
Amazonギフト券を転売サイトから購入しないでください
下記をはじめとする、Amazon.co.jp が承認していない転売サイトにおいて、詐欺など不正取得の可能性のあるAmazonギフト券が販売されている事例が多数報告されています。・amaten https://amaten.com/
・アマオク! https://amaoku.jp/
・giftissue http://giftissue.com/
Amazon.co.jp では、細則の規定に基づき、転売もしくは不正に取得された可能性のある Amazon ギフト券のロック(凍結処置)、および無効化を随時行っております。そのため、未承認のサイトから Amazon ギフト券を購入された場合、お手持ちの Amazon ギフト券が予告なく使用できなくなる場合があります。当サイトが承認していない転売サイトからのご購入は、お控えいただきますようお願いいたします。
名指しでやめろって言うてるんやな。
Amatenの公式ページにはそんなこと一切書いてないけど、ずる賢いAmatenさんちゃっかり規約とかは更新してたりする。
もちろん買い手に損なように作られていて文句の言えるのは「購入して30分以内」のみ。AmatenのQ&Aより
ギフト券番号が使えなかったのですが、30分経ってしまい、エラー報告フォームへアクセスできません。どうすればよいですか?
A.既に取引が成立し、出品者に代金が支払われているため、取り消すことはできません。利用規約をご確認ください。
わかりやすくお金が溝に消える例えを紹介しておきます(半分フィクションです)
前提として買って放置しておくというアホな事はしないとして
- アカウントにギフト券登録できた!登録ボタンポチー
- Amazonで購入手続きまでできた!
- いつ届くかなぁワクワク!なかなか来ないな...メール見よ。
- 「規約により無効化しました」
- じゃあ!Amatenさんにエラー報告や!
- 「規約により対処できません」
- うわーん!
と、泣き寝入りですね。
一応古物商営業許可も(Amatenは)取ってありますし、「ギフト券の売買」自体は法律的にはまぁ大丈夫なわけですが、Amazonの規約で使うことを禁止しているので
Amazonさんの言うとおりにしないといけないわけですね。
なにが「安全安心な取引」じゃわい。
エラー報告フォームより報告していただければ、出品者への代金の支払いを中止します。
当社審査を経て、購入者のチャージ残高へ返却いたします。なお、購入後から30分経過または確定ボタンをクリックされた後はいかなる場合でも、成立した取引を取り消すことはできません。
Amazonさんの認可すらとってないのにTVCMうってたわけですねぇ。
エラー報告云々とかどうでもいいわけですわ。
だってAmazonさんの気分次第でエラーにできるわけですし。
ちょっと横暴な気はしますけれどね。
Amazonさん的にもこんなところで(安値で)買われたらたまったものじゃないですし、
Amatenのギフト券が最大で2割も安くなっている「理由」が当然といっちゃ当然かもしれませんが、あまり好ましくないのでしょう。
一つ例えるなら「オレオレ詐欺で手に入れたギフトカード」とか「Line詐欺」とか。
例えですけどね。
最後にもう一つ使うなと言いたいポイント。
- Amatenは「(ネット)銀行でチャージしないといけない」
- 身分証明していないと1万円以上はチャージできない
- 100円単位でしかチャージできない。
つまり購入金額で安くなってお得にギフト券を扱うことができたとしても
上手く(端数とか)使い切ることが難しいわけですね。
うーん。やめとけ。
それでも買いたい方は
Amazonギフト券 取引所 amaten.com 11コード目
473 :名無しさん(新規) (ワッチョイ 6fc0-JQ1R):2017/01/25(水) 20:23:32.79 id:LGn4L13P0.net
マジレスするとだな、amatenの安全な利用法は、落札→即登録→即利用→即エラー報告
んで、amazonから発送されたことを確認したら、エラー報告解除これで間違いない。
ただし、amazon側の垢バンには対応しないから注意な。
垢バン以外のトラブルにはコレで対処ですね。
ローリターンと思いますが。
いつものサムネ画像取得のためのAmazonリンク。

Amazonギフト券- Eメールタイプ - Amazonボックス
- 出版社/メーカー: Amazonギフト券
- 発売日: 2010/07/15
- メディア: Ecard Gift Certificate
- 購入: 3人 クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る
公式ページから買おうな。ちなみにVプリカの端数を使い切るのにも便利なAmazonギフト。
Raspberry_Pi 3 を買ってしまった初心者のスタートページ
RaspberryPi3に入っている冊子の控え
1枚目 SafetyGuide
安全ガイド JA
この情報は、将来参照できるように保管してください。
警告
- 本製品は、定格5VDC,最小電流2Ampの外部電源にのみ接続してください。RaspberryPiとともに使用される外部電源は、使用される国で適用される規制及び標準に準拠している必要があります。
- 本製品は十分に換気された環境で稼働させる必要があります。ケースに入れて使用する場合は、ケースを覆ってはいけません。
- 本製品は、安定した非導電性の水平な麺の上において使用し、誘電性の物体が接触しないようにしてください。
- 互換性のないデバイスをGPIOコネクタに接続すると、規制原酒の違反となったアリ、ユニットが破損して保証の対象にならなかったりする場合があります。
- RaspberryPiとともに使用される全ての周辺機器は、使用される国で適用される標準に準拠し、安全性と性能の要件を満たしていることを確認できる牽引が記載されている必要があります。本項目の対象には、RaspberryPiとともに使用されるキーボード、モニタ、およびマウスが含まれますが、それらに限定されません。
- ケーブルまたはコネクタが付属していない周辺機器を接続する場合、安全性と性能に関する要件を満たすために、適切な絶縁機能と動作を提供するケーブルまたはコネクタを使用する必要があります。
安全に使用していただくための指示
- RaspberryPiの誤動作または破損を避けるために、以下をよくお読みください。
- 動作中に水や湿気に晒したり、誘電性の麺においたりしないでください。
- どのような熱源からの熱にも晒さないでください。RaspberryPiは、通常の環境の室温で安定して動作するように設計されています。
- 取扱時にはプリント基板及びコネクタを機械的または電気的に損傷させないように注意してください。
- 電源がオンになっているときにプリント基板に触れないでください。静電放電による破損の危険性を最小限に抑えるために常に端を持って扱ってください。
- RaspberryPiは、接続された他の機器のUSBポートから電力を供給するように設計されていません。このような操作を試みると誤動作が発生する場合があります。
2枚目(小さい方)
はじめに JA
セットアップとインストールの詳しい手順についてはHttp://~/を参照してください。
RaspberryPiの接続
- 最初に、MicroSDカードをRaspberryPiのMicroSDカードスロットに挿入します。正しい向きでなければ挿入できません。
- 次にUSBキーボードとマウスをRaspberryPiのUSBスロットに接続します。(注意:Model A+では、使用できるUSBスロットは1つのみです)
- RaspberryPi共にたまたはTVをHDMIケーブルで接続します。
- モニタまたはTVの電源が入っており、正しい入力(HDMI1,DVIなど)が選択されていることを確認します。
- RaspberryPiをインターネットに接続する場合は、イーサネットケーブルをUSBポートの横にあるイーサネットポートに接続します。または、Wi-Fi事前共有キーを入力してWi-Fiを使用して接続します。接続の手順について詳しくはhttp://~/を御覧ください。
- 必要とされる全てのケーブルを接続して、microSDカードを挿入したら、最後にMicroUSB電源を接続します。コレにより電源が入り、RaspberryPiが起動されます。
RaspberryPiへのログイン
RaspberryPiの起動プロセスが完了すると、ログインプロンプトが表示されます。デフォルトのログイン情報は、ユーザー名piとパスワードraspberryです。パスワードの入力時には、入力した文字が表示されないので注意してください。これはLinuxのセキュリティ機能です。
正常にログインすると、コマンドプロンプトpi@raspberry~$が表示されます。
グラフィカルユーザーインターフェースをロードするには、「startx」と入力してキーボードでEnterキーを押します。
ちょっと触ってみました。レビュー!
FAT32のSDのルートに一式置いて上記の文を転記している間にOSの書き込みが終了。OKを押したらあっという間にデスクトップ画面。
右クリックでMenuBarをbottom(Winのように下に)、壁紙もroad.jpgはラズパイっぽくないのでRaspberrypi-logo.pngにしたら拡大でドン!こりゃおしゃれ背景にしておくかと思ったのもつかの間「Layout」で「Center image~」や「Tile image」にするとTV液晶サイズでもいい感じの壁紙になることがわかった。デフォではおしゃれ背景に会うように配慮されてか「Fill screen with image」となっていた。
Raspberrypi-logo.pngは「白系壁紙」なのでアイコンの文字色を黒っぽい赤にした。またTrash(Wastebasket)つまりゴミ箱だけだったので残り2つのアイコンも追加した。
ラズベリーアイコン(Winのスタートボタン的な)を押して
RaspberryPiSetting的なのを選択。んでロケーション、タイムゾーン、キーボードなど全てJapanに変更。するとRebootつまり再起動を催促されるのでそのままOKしちゃう。再起動すると(数秒)全部日本語に。あーすっごい。
キーボードも挿してブラウザアイコンからGoogle検索。
広告ブロックのアドオンが入っていたのは(しかもマイナーな方!)テンションが上った。
http://www.gigafree.net/internet/googlechrome/h264ify.html
というYoutubeでH264できるのも入っていた。
日本のGoogleでYahooと検索したらなんと「文字化けせず!」フラッシュ広告も動いてた(画像広告はブロックされていた)
フォントもサイト設定のおかげか知らないが中華日本語フォントではない!きれいな日本語フォントだ。
因みに日本語入力はできなかったのでインストールさせてもらった。再起動したらCtrl+スペースで日本語入力できるようになった。
簡単な作業はこの小さな箱でなんでもできそう。

Raspberry Pi3 Model B ボード&ケースセット 3ple Decker対応 (Element14版, Clear)-Physical Computing Lab
- 出版社/メーカー: TechShare
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (4件) を見る
この箱買いました。この並々がヒートシンクです。熱を逃します。グリスなど無いので両面テープです。
外付けHDDとクラウドストレージを比較する。
どのファイルでもアップロードできるか
1ファイルの容量制限があるか
クラウドストレージのサーバーの速さ
んで結局Google様が一番便利で最強なんだよね。
って話を去年書きました。
一年立つと*1かなりクラウドストレージサービスが変わってきました。
そこで今回はクラウドストレージの強みと家でHDDを買うのとの違いを検討してみたいと思います。
目次
結論
- ネットを使うか
- ファイルなどの書き換えを毎日するか
- オンリーワンなデータか
大きくはこの1と2。
ネットを使ってストリーミングで動画、音楽、データの共有などしたいな~むしろソッチのほうがメインだなぁと思うのなら無料で試したあと契約していいでしょう。
少し調べれば「NAS」という方法があることを知りえますが、素人には少しむずかしいです。
ぎゃくに「単にデータの保存場所」を求めているなら素直にHDDを買うべきです。
フル稼働すればHDDの平均寿命は3,4年と言いますが、フル稼働させなければもっと延命できます。
オンリーワンなデータというのは「消えてほしくないデータ」です。特に買い直せないものですね。写真や撮影した動画、もう擦り切れて読み込めなくなった(もう発売見込みのない)CDデータのバックアップなどはHDDに残すだけでは不十分かもしれません。
二重、三重とディスクメディアなどにバックアップを残すぐらいならクラウドストレージに保存するほうがマシかもしれません。
自分で管理してデータをなくすと泣き寝入りしかできませんが、クラウドストレージならなんとか(?)してくれるかもやも。
どのサービスも1年分を前払いすると安くなる。
現在(2017年3月4日時点)では
DropboxPlusは1TB(1024gb)1000円/年に。
GoogleDriveは1TB約1083円/年。
OneDriveは1TB約1063円/年。
ココらへんはよく変わるので逐一調べて欲しい。
何を保存するかを決めてから買う(契約)すべし。
つまり言いたいことはこうだ。
音楽、画像をクラウドストレージに置いておきたいだけなら!
音楽はGooglePlayMusic*2、画像ならGooglePhotoやAmazonPhotoが容量無制限で保存できる(GooglePlayMusicは制限こそあるものの2万曲なんて普通は使い切れない)
このような選択肢があるので残るメジャーなデータは「動画」
となる。動画は高画質になるほどでかくなるし、それでいて需要がある。動画を無制限に残しておけるクラウドストレージは効いたことがないので「動画」を残す場合は「クラウドストレージ」を検討できる。
それ以外(音楽、画像[動画]以外のでかいデータ)はHDD。バックアップデータなどもだ。
モチロン、録画なんかもはいるね。
現在の外付けHDDも検討。
因みにHDDは2TB*3で9000円程度、1TBでは6000円程度だ。
1年では減価償却したければ前者月750円、後者420円程度です。
4年持ってくれるなら前者月187,後者105円程度ですね。安い。
(メンテナンスや電気代などは全く考慮してません)

I-O DATA HDD ポータブルハードディスク 1TB USB3.0バスパワー対応 日本製 EC-PHU3W1
- 出版社/メーカー: アイ・オー・データ
- 発売日: 2013/10/09
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
Amazonリンクはサムネ用です。
アイマスハイレゾ配信、ニセレゾ、音質などのまとめ
アイマスハイレゾ第2弾が発表されました。
【NEW!3月3日追加】
『魔法をかけて! (M@STER VERSION) 【ORT】』
天海春香(CV:中村繪里子), 萩原雪歩(CV:落合祐里香), 秋月律子(CV:若林直美) 【NEW!3月3日追加】
『9:02pm (M@STER VERSION) 【ORT】』
三浦あずさ(CV:たかはし智秋), 如月千早(CV:今井麻美), 菊地真(CV:平田宏美)
【NEW!3月3日追加】
『ポジティブ! (M@STER VERSION) 【ORT】』
水瀬伊織(CV:釘宮理恵), 高槻やよい(CV:仁後真耶子), 双海亜美/真美(CV:下田麻美)
この三曲。しかもMasterpiecesシリーズから。すげえ(笑)
だって「12年前」のCDのリマスターですよ。歴史すら感じる。
さて気になる【ORT】の文字。オリジナルトラック?とか思いますよね。
詳しくはコロちゃんのORTmasteringのページに書いてました。
“ORT Mastering” とは
日本コロムビア・マスタリングスタジオが新たに導入した、「倍音再構築技術:ORT」を用いた新しいマスタリング手法です。
マスタリングエンジニアは、ORTの様々なパラメータを駆使して、楽音本来の豊かな音色やなめらかさ、そしてホールの響き感などを復活させていきます。この倍音再構築技術と、従来から導入されている“Master Sonic 64bit Processing”による高品質なマスタリング技術が組み合わさったものが、“ORT Mastering”です。“ORT Mastering” では、ORTによって得られた広い周波数帯域とダイナミックレンジを最大限に活かし、原音に忠実に、名演奏、名録音の魅力をお届けします。ORT Mastering の特徴
◆ マスタリングエンジニアによる繊細な倍音復元。
◆ 広いダイナミックレンジを最大限に活かす高品質マスタリング。各音源の周波数特性
はえ~すっごい。ORTはOvertone Reconstruction Technologyの略で、エンジニアが人間的に手を加えて本来の音色を再現している。
って書いてました。
んじゃま買ってみますか~(言うだけ無料)
目次
相変わらず適当な目次。
本題~アイマスハイレゾ先行配信時の反応、考察されたウェブサイト~
配信されて数時間でCDとMP3を調べてハイレゾへの下地を作ったワイ氏。
その後XBA検査で聴き比べもしましたね。
実際MiracleNightはイノタクさんも絶賛でしたし、以下のサイトでも高評価でした。
Miracle Nightのハイレゾ、久々に聴いたらめっちゃ良かった
— Taku Inoue / 井上拓 (@ino_tac) 2017年2月24日
さて一番詳しくそして追記もしっかり行ってくれた「飴玉工房」さんはTwitterでも評価されてましたね。
ぜひとも新しいアイマスハイレゾが配信されたら考察していただきたい(地獄)
適当まとめ。
CuriousBoxさんのサイト
ローファイ☆デイズのハイファイ?ハイレゾ?版が出たらしいので買ってみた
2017/03/03 15:12
シンデレラの音圧とハイレゾの話。
今回購入したのはCDが悪すぎたハイファイデイズと、好きな曲であるTulipの二曲でしたが、CDよりは良くなっているなとは感じたものの、明らかに全然違う!めっちゃいい!とはなることはなかったです。
既に音源を持っているのであれば、今も聴き続けているような本当に好きな曲だけで購入するのは良いのではないかという結論でした。
同じ作者のこの記事と合わせて読むと面白いはず。
@fixerhpa さんのブログ
http://fixerhpa.blog.fc2.com/blog-entry-331.htmlfixerhpa.blog.fc2.com
このあたりはぜひ各自聴いて判断()してみてください。
まあ、毎度ながら辛口なレビューとなりましたが、このようにマージンを残した海苔波形音源がリリースされたということは、コロムビアが今後、ハイレゾ作品においては脱音圧競争をしていこうという意図とも読み取れるため、好ましい方向に向かっているともいえるのではないでしょうか?
デレステ音源とも比較していたり面白かったです。
また公式サイトに書いてある注意書きも引用してくれていました。
ハイレゾ用としてダイナミックレンジを広くとっておりますので、
通常のCDを聴かれる時と比べてボリュームを大きめにしてお聴きください。
オームの差が出てきてしまいますね。
アイマスのハイレゾ買ってみて、音がいいなーって感じた人は試しにそれをMP3に変換して聴いてみるといいと思うぞ。ハイレゾだから良いんじゃなくて、音作りの問題だったことに気づくかもしれないぞ。なんだCDでもできたことじゃないかってな
— fixer (@fixerhpa) 2017年2月23日
確かに試してみたい。
原音がハイレゾじゃなくて「ハイレゾを作っている」ということの認知が大切かもですね。
以下宣伝。
んで3月10日のミリオンライブの楽曲の詳しい内容が公式ページに載りました。
【3月10日配信楽曲】
○LIVE THE@TER PERFORMANCE 03 [96kHz/24bit]
「素敵なキセキ」
「ハッピー☆ラッキー☆ジェットマシーン」
「Happy Darling」
「オレンジの空の下」
「Rebellion」
「PRETTY DREAMER」
○THE@TER ACTIVITIES 02 [96kHz/24bit、32bit整数]
「俠気乱舞」
「DIAMOND DAYS」
※32bit整数はe-onkyo musicのみの配信となります。
Rebellionはすっごい。
あとプラリネとかギターの音がしっかり聞こえるやつ、頼みますよ。
ハイレゾ解禁!アイドルマスター特集|音楽ダウンロード・音楽配信サイト mora ~WALKMAN®公式ミュージックストア~
関連特集内における「ミリオンライブバナー」のHTMLタグ(代替文字)がラブライブ!になっているのはわざとでしょうか!?
2017/03/03 15:04
オワリダヨォ
ピクシブファクトリーで作れる全アイテムの値段、出荷日数の比較表を作ってみた。
ガッツリ同人活動をしている人もそうでない人も活用できそうなのでまとめてみました。
これらのアイテムは画像をアップするだけでオリジナル商品を作ることができ、同人活動で売ってもよし、友達のプレゼントによしであります。
また同人活動を行うならBOOTHが勧められており何かと便利だそうだ。
Pixivファクトリー→BOOTHの例
ガッツリ小売価格わかるので同人作家が儲けをどこまで減らしてるか一目瞭然ですね(白目)
さっそくExcelにかんたんにまとめたので以下の表を眺めといてください。
(最小ロットは漏れがあるかもです)
また、出荷日、値段は時期によって変動するので参考程度にしてください。
備考をなくしたスマート版(やはり名前順)
2017/3/3からの計算です。
赤文字は(現在)人気の商品。
赤背景は値段・配達日が安い・早いとメリット(4位まで)
青背景は高い・配達日が遅いのデメリットです。(4位まで)
簡単な考察。
現在時点では45商品をピクシブで作ることができる。
ロット割は19種類で適応できる。
単価の安い缶バッチからそこそこ高い傘、枕もロット割引がきく。
ロット割が使えて出荷が早いのは名刺。時点で缶バッチ。
紙系のアイテムは発送が早く、最短1日で発送できる。
中でも名刺はロット割も効いて安いほうだろう。
特徴的なのが「マスキングテープ」
単価は安い割に日にちが46日(約1ヶ月半)もかかる。単価の安いステッカーも一ヶ月ほどかかる。
人気の商品でみると「缶バッチ」は単価のやすさ、出荷の速さで選ばれている。
次点で「アクリルキーホルダー」である。値段も300円台になり、出荷も2週間ほどかかるが人気である。
他にはトートバッグ、シャツ、マグカップなど、実用性の高いものが人気の商品になっている。
因みに随所に出てくる「ヴァンヌーボVGスノーホワイト」は
ヴァンヌーボVG
高度な印刷再現性を持つヴァンヌーボVの姉妹品です。
印刷面のグロス感がアップしました。
という特徴を持っているそうです。
注意と言うか
名刺などもそうなのですが、専門の印刷業者に頼むと質や値段が変わったりします。
また、Tシャツなども(同人で使えるか知りませんが)ユニクロもたしかそういうサービス提供していたりします。つまり
いろいろなサイト、サービスと比較して選んでね!
缶バッチなんか子供のおもちゃにも有りますしね。(クオリティなどを考えたら注文したほうが早い気もします)
尚リンクははてなブログのアフィです。
MKVを解像度変えずにデータ量を減らしてMP4に変換,PS3でもライブを見られるTipsを書く予定だったのにどうしてこうなった....
PS4でわざわざBDを入れ替えなくてもライブ映像を見る方法
最初に説明しなければなりません。
平成24年10月から著作権法が変わりました 販売または有料配信されている音楽や映像の「違法ダウンロード」は刑罰の対象となりました:政府広報オンライン
平成24年10月1日からは、個人的な利用を目的に行う場合であっても、DVDのコピー防止機能を解除して、自分のパソコンに取り込むこと(いわゆる「DVDリッピング」)は、刑罰の対象ではありませんが、違法となります。
やった!BDではOKなんだね!というわけではなく。
違法です。が、「刑罰」の対象ではありません。
似たようなのに路上タバコが有りましたね。
ということでめんどくさいことは嫌なので
- 友達がダンスした映像(2時間)をBDに焼きました
- 犯罪を助長するような内容ではないです。
- しかも今からの内容を書いたのは平成24年9月
- さらにこの記事はフィクションです。
- そして私はノストラタムスの予言書をもっています。
目次
ところで!!
ミリオン3rd幕張のBDが出ましたね。
四枚もあるので前編後編、1日目、2日目と入れ替えが大変です。
と同時に。
P諸君はプラチナスターズをプレイするために買ったPS4が腐っている頃ではないでしょうか?
活用させましょう。
まずソフト「MakeMKV」を導入。フリーソフト。今回はコレ一つ。
この「2012年」の記事を参考に導入すればいいと思います。
2012年でVer1.7 2017年あたりでは1.10になっていて「下がってる!?」と思うかもしれませんがどうやら十のようです。
はい。この画面まで来たら注意点が有りますです。
- 1.まずPS4は5.1chできるけどメディアプレイヤーは無理みたいなのでステレオ音源を選びます。なので5.1chを選択しないようにしてください。デフォルトでは選択されてます。
青丸は副音声です。VLCなどのPCソフトで見る場合はチェックを入れてもいいでしょう。*1*2 - 2.最低40GBぐらいは空いているドライブを選択してください。ソースが40GB,tmpと完成品合わせたら100GBは欲しいっすね。
40GBのディスクを「メニュー」「5.1ch」抜いてMKVコンテナで圧縮したら32.5GBになりました。
余談ですがPS4自体には保存できませんが次回の4.50"SASUKE"アップデートで
外付けHDDに"アプリが"対応するみたいです。
動画や音楽、画像をメディアプレイヤーで扱いたい場合はUSBフラッシュメモリ*3や外付けHDDに動画など保存して接続すれば見れます。ゲームで容量食ってる方はSASUKEアップデート用にもHDDを買っておけばいいんじゃないでしょうか。
外付けハードディスクドライブをPS4®の拡張ストレージとしてフォーマットすることで、アプリケーションのインストールや、PS4®の本体ストレージから外付けハードディスクドライブへのアプリケーションの移動ができるようになります。[設定]>[周辺機器]>[USBストレージ機器]からフォーマットします。
HDDはAmazonより安いサイト多いのでググってください。
やっぱり本体は500GBで十分でしたね。
3.あとは勝手にMKVにしてくれます。1枚約1時間ぐらいですかね。
PS3はMKV非対応だった気がするのでどんどんメジャーになってきてるんですねマトリョーシカ。
ちなみにPS4はFat32ですよ。たしかにメジャーではないかも。
PS4で外付けHDDを認識させてメディアプレーヤーにて使用する方法 抹茶道 ~お茶を挽く~
認識しなぁ~い!って方はフォーマット確認してみてね★
他のデバイスでは楽しめるのか?
VLCメディアプレイヤーで確認してみたらキャプチャーも、副音声も再生されました。しかも画質は最高です。
Castしてもいいなぁと。
またスマホでもとりあえず再生されました。流石にMP4にするべきかなと思いました。
音源もPCMっぽいし。
PS3はMKV非対応。MKVをコンテナ入れ替えでMP4にする方法もなくはないけれど...
下記のPCメディアサーバーで変換させつつ送ったら見れるはず。
外付けHDDもっていなくてCastもできない人向け。
PCを(DLNAで)メディアサーバーにしましょう。以下のリンクが役に立つかと。
ちょーっと敷居が高いのでHDD買ったほうがいいかもです。
最後に
内蔵ドライブにガッツリmkvを保存しておいて見れるようになる未来を予言しておきます。*4
*1:現在時点では副音声に対応してません
*2:2つチェックを入れると恐らく副音声のほうが優先されると思います
*3:USBフラッシュメモリなんか32GB程度なので動画には向きませんが
*4:プラチナスターズその他もろもろ10GB残り400GB。約10枚分の空き
【アイマスハイレゾ配信】ハイレゾはナニで判断すべきなのか【CDとMP3とスペアナと】
記念にスクショ。
いいよね。Tulip。ササキトモコ。
いいよねアマテラス(原由実)川´ラ`)<はや?私だけ?
いいよね。THE IDOLM@STER LIVE THE@TER PERFORMANCE 02。
もちょの可愛い歌声、ころあずのかっこいい歌声、こっこちゃんさんの婀娜やかな歌声以下略。
…
という事で0時に始まったアイマスのハイレゾ配信で、「ハイファイ☆デイズ」をCD音源と比較してみた結果(上がハイレゾ音源、下がCD音源)…一目瞭然。音圧あげすぎて海苔になってたのが見事にまともになった、CDで所々音割れしてたのがもちろん無くなりました。これだけで買う価値あり! pic.twitter.com/pYGJfkBhbE
— 五福 (@gofuku) 2017年2月23日
はえーCD音割れしてたんか。いつも音小さめで聞いてるしそこら辺はよくわからんなぁ。海苔っていうんか~。買う価値あるんか~*1
海苔音源と戦ってみた。|やっとボイスコイルが暖まってきたところだぜ|ブログ|なかるう|みんカラ - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・整備・燃費)
「海苔音源」という言葉をご存知ですか?
CDへの記録時に音量(音圧)を上げ過ぎた結果、波形が焼き海苔のように四角く歪んでしまった音源のことです。
はえ~と感嘆してたらふっと見かけたツイート
スクショもスペクトラムどころかフリーソフトのプレビューだし、また音楽を定量化()して目で聞いた気になって知った気になっているモグリの戯言だと思うよ。
— コーノ 3/3 Ctrl+A@mogra (@CoNoSyuNya) 2017年2月23日
(エアリプちゃうやん!)
以前アイマス批判の記事書いてその記事削除しちゃった「あの事件*2」を思い出して
こりゃ寝る前にCD音源とMP3と比較して、その後ハイレゾ聞いて「耳ではわからなかったけど数字では変わってる!!」
と叫ぶために調べてみました。
というわけでゴールデンイヤー*3を持つワタクシが聞いてみました。
結論で言えば
「(自分が良ければ)それでいい!!*4」
逆に(個人的な意見でも)悪ければソレは改善の余地があるわけです。
スペクトラムアナライザ 有料で調べたいのですがすべてフリー笑でしらべてみます。
つまり責任は持ちません。
方法と結果
まず買おうと思っているハイレゾ音源「MiracleNight」をEACを使ってWAVに。
プラチナマスターシリーズは買いですよ!買い!(宣伝)
この時点ではいわゆる「CD音源」
そこでいつも聞いているLAMEでMP3(非可逆圧縮)を行いそれをWAVに変換。
つまり「音が減っているWAV」
容量は同じ49.6MB*5
フリーウェアの「Audacity」でそれぞれのデータを読み込んだ下の図
音の波形を見るで少し操作と見方を覚えました。
もし間違ってたらさっきのURLにおける大学のセンセイのせいです。僕は悪くない。
どっちも同じ。んじゃ同じだ!!!!!!
ってことにはなりませんね。
大体この縦軸、-1.0~1.0の数値ってなんなんでしょうか。db
さてスペアナ。高機能ソフトなのでAdudacityにもスペアナ機能はあるのですが、
それじゃちょっとアレなので、代わりのフリーウェアを探してきました。
高速リアルタイム スペクトラムアナライザー WaveSpectra
2分後のデータです。MP3は人間が聞き取れない20000hzの音がバッサリ切られてます。
とりあえず見やすくしてみました。下が見切れてますけれどMP3.WAVです。
MP3最大音質だったので露骨なばっさりカット以外は違いはそない多くないように思えます。
さてハイレゾデータはまだ買っていないわけですが、WAVで購入することが決まりました(笑)
WAVで150MBがFLACは110MBだったので高圧縮のように思えます。
タイトルの「ハイレゾ云々」は実は試してないんですよね。
嘘記事になる前に追記したいと思います*6。
最後にお願い。
音楽知識があって、プロ御用達のソフトをもっている方、
比較実証してTwitterに載っけて「批評」してください!好奇心が満たされます。
3月3日追記:音楽知識があって、プロ御用達のソフトをもっている方が早速考察してくれていたのでまとめました。
http://sub-rock.hatenablog.jp/entry/imas_hairezo_matome